ARRIS製品 DG6700
ホームページが見られない! メールチェックができない!場合、ケーブルモデムのランプ点灯状態をご確認下さい。ケーブルモデムによってランプの点灯が異なりますので、まずはお使いのモデム型番をご確認下さい。下記以外の点灯状態の場合にはケーブルモデムの故障なども考えられますので、ncmにお問い合わせ下さい。
設定の前に
無線設定を行うにあたり、「SSID(電波名)」と「セキュリティキー(パスワード)」が必要となります。
DG6700の場合は、モデム下部のシールに情報が記載されています。SSIDを「SSID-2.4」または「SSID-5」、セキュリティキーを「Wi-Fiパスフレーズ」の項目を参照下さい。
端末の無線設定を行う前に、下図を参考にSSIDとセキュリティキーをご確認下さい。
DG6700の場合は、モデム下部のシールに情報が記載されています。SSIDを「SSID-2.4」または「SSID-5」、セキュリティキーを「Wi-Fiパスフレーズ」の項目を参照下さい。
端末の無線設定を行う前に、下図を参考にSSIDとセキュリティキーをご確認下さい。

ご使用方法
- 本製品に同軸ケーブル(ケーブルテレビ用のテレビ線)が接続されているのを確認します。
- ACアダプタを本製品に接続します。(その後、ACコードを電源コンセントに差し込みます。)
- 電源が入ると自動的にncmから送られてくる通信用チャンネルを探し、必要な設定をダウンロードして、お客様のパソコンなどをインターネットに接続できる状態になります。
◆正常に動作しているときの前面のLEDランプ

名称 | 状態 |
POWER | 点灯 |
RECEIVE | 点灯 |
SEND | 点灯 |
ONLINE | 点灯 |
2.4G | 点灯または点滅 |
5G | 点灯または点滅 |
※電源を再投入する場合は、必ず電源を切った状態で10秒以上おいてから、電源を入れてください。
LEDランプ表示について
名称
| 状態
| 意味
|
POWER
(緑) [パワー] | 点灯
| ACアダプタから電力が供給されているとき
|
消灯
| ACアダプタから電力が供給されていないとき
| |
RECEIVE
(青) [レシーブ] | 点灯
| 通信用のチャンネル(受信)を見つけたとき
|
点滅
| 通信用のチャンネル(受信)を探しているとき
| |
消灯
| 本製品の準備ができていないとき
| |
SEND
(青) [センド] | 点灯
| 通信用のチャンネル(送信)を見つけたとき
|
点滅
| 通信用のチャンネル(送信)を探しているとき
| |
消灯
| 本製品の準備ができていないとき
| |
ONLINE
(緑) [オンライン] | 点灯
| 通信サービスが使用可能なとき
|
点滅
| センター側装置(ncm)と設定情報を通信しているとき
| |
消灯
| 通信サービスが使用できないとき
| |
2.4G
(緑) [2.4 ジー] | 点灯または点滅
| 無線LAN(2.4GHz帯:IEEE802.11n/g/b)が使用可能なとき
|
点滅
| 無線LAN(2.4GHz帯:IEEE802.11n/g/b)で通信しているとき
| |
消灯
| 無線LAN(2.4GHz帯:IEEE802.11n/g/b)が使用できないとき
| |
5G
(緑) [5 ジー] | 点灯
| 無線LAN(5GHz帯:IEEE802.11n/a/ac)が使用可能なとき
|
点滅
| 無線LAN(5GHz帯:IEEE802.11n/a/ac)で通信しているとき
| |
消灯
| 無線LAN(5GHz帯:IEEE802.11n/a/ac)が使用できないとき
|